スピード狂と逝く妻籠 〜4発だらけのツーリング〜
鉄馬管理人のお誘いでYSPの主催するツーリングに同行しまつた。
店とメーカーの性格上、超飛ばし屋ばかりだと感じて躊躇したが、
ドラッグスターや、中型も参加するのでそんなにキツくないとの事。
目的地も初めて行くところなので、参加することに。
5月18日。8時にショップに集合。6時45分に自宅を出る。
集合場所にはXJR1300とディバージョンが止まっている。
暫く待つと、XJR1300が三台とZZR1100が来る。
他はわすれたが、とにかくハイパワーなマシンばかりだ。
騙された。ドラッグスターなんて来ねぇ。
店長さんが、店のXJR1300を引っぱり出してきた。
新車だ。昨日オイルをいれて、メンテしたばかりの正に卸したて。
流石バイク屋。
明らかに俺とみんなのバイクに違いがあるが、とりあえず出発。
目的地は妻籠。
だと思った。馬籠だったかも。付いていくだけだったから地理的なこ事はさっぱり。
ひたすら153号を北上。
一般道を法廷速度の1.75倍くらいのペースで飛ばす。
峠に入ってもそのペースは変わらず。
むしろ上がる。
何度死にかけたことが・・・
ちょっと傾ければ勝手に曲がっていくバイクとは違うんだよスポーツスターは(50馬力)。
途中で1100カタナ(100馬力)軍団や、ハヤブサ(175馬力)と合流したり、
ペースが速くエンジンを急激に回すから、スポーツスターのエアクリーナーからのオイル吹き返しが激しかったり、
休憩場所で店長の卸したてのXJRのタイヤのヒゲが既に全部無くなっていたり、(新車なのに寝かしすぎで飛ばしすぎ)
茂みにスナイパーの如く隠れたポリスに睨まれながらも狂った走りで約120キロを走破。
昼前に12台で妻籠到着。
早すぎる。
おお。
初めて来たが、なんか、昔の町並みをそのまま残している所らしい。
いい雰囲気でした。
すぐ横に木曽川が流れる。
とりあえず、153号からここまでのルートは最高でした。
欲を言えば、ゆったり走りたかったが。

こんなところか。
なかなか景色を楽しむにはイイ場所でした。
まだまだ日帰り範囲内にツーリングスポットはあるなぁ |
 |
帰りは怒涛の高速道路
本線に入るなり、みんな一気にカッ飛んでいく。
店長は新車のエンジンを酷使しすぎだ。慣らせ。
私はマイペースに80〜100キロでゆったり走る。
打ち合わせておいた内津峠サービスエリアで休憩。みんなと合流する。
本隊は150キロ巡航だったらしい。狂っとる。
まったりして流れ解散。
飛ばしたので、ブローバイの吹き返しがひどく、エンジンがオイルまみれになったわ。
ルートと計画については申し分ないツーリングだった。
だが、大排気量四気筒が先導するツーリングにはもう行かん。
チヌ。
→HOME