こんばんわ。
バレンタインはカップル狩りの予定を入れました。
人狩り行こうぜ!!
先日、某氏より頂いたけいおん!の唯ちゃんのゴールドメタルシールを
ソフテイルのタンクに貼りました。
ゴールドは黒いタンクに良く映えそうだ、と思っていましたが思った以上に目立ちます。
こんな小さいステッカーなのにッ・・・唯ちゃんの笑顔がッ、凄く キラキラと・・・ッ!!
◆
猫好きはバイク仲間から貰った小物を幾つかバイクにくっ付けて走ってます。
昨年、はまなつこMTGでtlibalさんから貰ったアマガエル。
CylaでHさんにマフラー作ってもらった時に付いて来たソウルイーターのキャラ (名前知んない)
そして今回、某氏から貰った唯ちゃんステッカー。
バイクのシルエットやイメージを崩すものでも、
その"物"が、バイク仲間との交流の記録となる物であれば、部屋に仕舞っておくよりも
こうやってバイクにくっ付けて一緒に走っていたいと思うんです。
・・・いい事言った・・・俺・・・。 抱かれてもいいね・・・。
・・・違うぞ。
唯ちゃんステッカーを貼った理由をカッコよく脚色しているだけじゃないからな。
◆
中止した瑞浪ランチツーリング、今週末にやります。
とりあえず猫好きとスカパーさんとToshさんは参加決定っぽい。
ドシドシご参加ください。
こんばんわ。
猫好きです。
僕と契約して魔法少女になってよ!
最近バイクネタがありませんが今回も部屋のPC環境ネタです。
土曜にナナオのディスプレイが届き早速繋げてみました。
初期設定はやや青みが掛かっていて、あれ?と思いましたが、
色温度を6500に合わせたら違和感の無い色合いになりました。
発色も良く、画面の端まで色が変色する事無く見えます。
サムスンのディスプレイは画面中央と端で同じ色でもグラデがかって見えたからな・・
サムスンのように明るい色が白く飛んでしまうことも無く、
イラストサイト等を見ていると、あぁ、この絵ってこんなに綺麗だったかな?
と思う程に良い発色をしてくれます。
サムスンのようにチカチカする光り方もしないので目の疲れ方が全然違う。
ムラの無い落ち着いた光り方です。
いゃぁ・・・大事だねディスプレイ選びは・・・。
良い教訓となりました。
旧PCからのデータも移し、新PCだけでやっていけそうな感じになってきましたので、
8年間使った富士通マシンをお蔵入りさせることとなりました。
自分のITに関する知識はこのマシンを通して学んだものが大半です。
このマシンが無ければ、今の自分は無かったと言っても間違いではありません。
このPCが無ければこのサイトも無く、
今のネットを介したバイク仲間の繋がりも無くて、
今のWebデザイナーとしてのスキルもありません。
本当に8年間、ありがとうございました。
おつかれさま。
新入りがトラブった時は、また助けてな。
サブディスプレイとして使おうと思っていた富士通のディスプレイが、
コネクタの形状の違いにより使えないことが発覚。
急遽、BenQの安物ディスプレイをアマゾンにて購入。
15.6インチワイドのグレアパネルディスプレイ。
サブディスプレイなので15インチもあれば十分。もっと小さくてもいい。
重さも2キロちょいで、頻繁に設置場所が移動するサブディスプレイとしては最適。
これで9,000円なら安いものです。
安物ディスプレイなので液晶の質は悪いですね。
少し角度が違うと、色が変色して見えてしまいます。
サムスンディスプレイの教訓がまるで活かされていないとか言うな。
サブディスプレイだからこれで十分。前評判を調べて覚悟の上での選択だ。
これで半月の間にディスプレイを3台買った事になる訳だ。
何やってんだろうね。
◆
因みにサムスンの目潰しディスプレイは地元の友人が引き取ってくれる事になった。
昨日友人がウチまで引き取りに着たが、あの大雪の中チャリでやって来た。
23インチの液晶ディスプレイを持ちながら、雪の夜道をチャリで走るとかチャレンジャー過ぎるだろう。
車で出直すようにとお引き取り願いました。
◆
これにてPC環境リニューアル計画終了です。
旧PCも仕舞い、ようやく購入したPCテーブルが広々使えるようになりました。
これからはこの環境でクソくだらねぇショボイコンテンツを量産していきます。
絵も文章もWebサイトの知識もどんどん良い物になるよう精進します!!
猫好きの自慢話にお付き合い頂きありがとうございました!
えっ?
このサイトは元々全部お前の自慢話だろうって?
・・・そう言えばそうだな。
こんばんわ。
バイカーの衣を借る萌え豚、猫好きです。
とりあえず冬アニメは「魔法少女まどか☆マギカ」でブヒります。
更新情報。
TOPページではリンク貼りましたが、
ソフテイルカスタム記録と
鬼岩ツーリング、
アップしました。
◆
前回の日記で想い悩んでいたサムスンの安物ディスプレイですが・・・
やはり買い直す事にしました。
猫好きが買ったディスプレイにはTNパネルというモノが使われていました。
コレは安価で反応速度は速いが、発色や視野角がダメという特長があるそうで、
絵描きさんや写真を撮るブロガーは絶対に手を出してはイケナイ代物らしい。
もっと良く調べてから買うべきだったぜ・・・
じゃあ何がイイんだと言われると正直良く分からないのですが、
マイミクの不死身さんがナナオのディスプレイいいよ!
と教えてくれたので流されるがままナナオのディスプレイを購入してしまいました。
ナナオ FORIS FS2331-BK
とはいえメーカーの評価や類似モデル、旧モデルを調べたりした上での判断ですが。
実物を見たかったので昨日の会社帰りに大須の赤門グッドウィルで見てきましたが、
正直違いが分からんかった。
自分の部屋の明りで、Yahoo!!のTOPなどの見慣れた画面で比較しないと分からねーよ。
ずーっとFF14のデモ流してるだけだったので参考にならなかった。
サムスンのディスプレイよりは落ち着いた色合いで、液晶がマットな感じはしたかな・・・
良く分からんが。
まぁ、それでも買っちゃったんだけどね。
やや値段が貼りますが、2万くらいで買える23インチディスプレイに比べ
発色の良さは雲泥の差だそうです。
デザイナー職や写真を多く扱うブロガーに最適とのキャッチがあったので、
これでWebサイト作りも画像編集もお絵かきも大丈夫でしょう。
PCスペックばかりに気を取られていたが、
ディスプレイ選びも大事だね・・・
そんなに違いがあるとは思わなかったよ・・・
前回の日記のアンケートについてもありがとうございました。
回答だけでなくコメントまで入れてくれたCylaのHさん、サンジさん、くまさん、
どうもでした!!
アンケート結果は猫好きを余計に惑わせるように真っ二つに別れましたがね。
夜の写真という例が悪かったな・・・。
近所の100円ショップにて。
買わねーよ。
萌えヲタを馬鹿にするな。
こんばんわ。
誇り高き萌え豚、猫好きです。
新調したサムスンのディスプレイの色合いが気に入りません。
明る過ぎで、コントラストが高過ぎる。
(左がサムスン、右が10年選手の富士通)
画面のプロパティで色味は合わせる事が出来ましたが、
明るさとコントラストがどうにもならない。
数値を下げてもキレイに暗くならないんですよね。
曇るように暗くなるというか、
黒いレイヤーを「乗算」ではなく、「通常」の透明度50%で使うみたいな・・・
こんなギラついたディスプレイ使ってる奴なんているのか?
(表示してる絵は猫好きの好きなイラストレーターさんのイラスト)
大多数の人はそれほど気にしないでしょうが、
Webサイトやってて、写真や自分が書いた絵を公開する立場としては、
マイナーな環境下でモノを作るという事は、
大多数の人に自分が意図した見え方と違ってしまうという事になります。
この前更新したサンタレポートの写真もサムスンのディスプレイで編集したため、
皆さんのディスプレイでは暗く表示されているかもしれません。
同じ夜の写真の2009年サンタレポートと比べてもらえば、分かるかと思います。
写真はまぁ、どーでも良いとして、問題は絵ですよね。
サムスンのディスプレイで絵を描いて、
「塗りの感じがちょっと変わりましたね」
なんて思われるのがなんとなくイヤです。
ひょっとしたら今まで猫好きが使ってきたディスプレイの明るさの方が今や少数派で、
サムスンのディスプレイで作った物の方が見やすいとか、キレイだと言われるかもしれませんけど・・・
そんな沢山の環境で検証出来る訳じゃないですしね・・・
なのでアンケート取らせてください!!
2009年のサンタレポートと、
2010年のサンタレポート、
あたなのディスプレイではどちらがキレイに見えますか?
宜しくお願いします。まじで。
◆
あとPC環境改革の追加予算でへ椅子も買った。
送料込みで6,000円ちょい。
部屋のPC環境最高になった。
10年は引き篭もれると思う。
今までの椅子は15年近く使ってて、圧縮ガスのピストンがフワフワしてましたからね・・・。
このニュース見てからケツがムズムズして仕方が無かったんだ。
これで中国の驚異から逃れられると思ったらコレも中国製だっだ。
まぁ、この値段ならそうですよね。
ひょっとしたら危険度が上がっているのかもしれない。
今日もケツがムズム アッー!
![]() |
はい、 2011年の幕開けは 客のサイトのタイマー更新をしくじって、 年明け早々みぞれの降る中、 会社に行って手動でサイトの更新をしました。 (IP制限がかかっており、自宅からでは客のサイトにFTP接続出来ないのだ) くそったれですね。 まぁ、自分のミスなんですけどね。 |
Chain Masquerade Ver2.0
since 2003.02.02 Nekozuki